オーナーズクラブ発足について
乱交パーティーの参加体験日記/メールニュースとして情報発信を開始してから20年が過ぎました。当初は一方通行だった情報発信は、その後、メーリングリストを経て、BBS、メールマガジン、ブログへと技術革新と共に変化し、現在のオンラインコミュニティーの複合体にその姿を変化させてきました。
また、そのようなサイバー系の進化と歩調を合わせるようにして、リアルな出会い・交流の場としてのオフ会も開催されるようになり、今では、多くの登録会員によって支えられる自由恋愛空間、出会いと交流のコミュニティーとして継続運営できるまでに成長しました。何の利害関係もなく、指揮命令系統があるわけでもない組織体が、安定してトラブルなく運営されていることは素晴らしいことだと思います。ただひとつの共有点である
“趣味=SEX” 、“一度だけの人生、セックスライフを楽しみたい” というポイントで繋がっている秘密の、オンリーワンのコミュニティー、それが現在の
『フリーセックス倶楽部(FSC)』です。
そのような時間の中で、コンテンツの読者・視聴者であった一部の方は、さらに進んで企画・制作フェーズを楽しむようになりました。さらに、オフ会についても、ひとりの参加者だった方が、今度は運営サポートという面で協力してくれるようになったり、アイディアを出してくれるようになったり、さらには主催者サイドとして能力を発揮してくれるようになりました。実際、フリーセックス倶楽部主宰・佐藤麻亜宮としては思いつかなかったアイディアも会員の間から生まれるようになったり、とても真似ができない位、人に優しいアシスタント業務をしてくれたりと、現時点では、組織、チームの良さを実感できるようになってきました。本来、表の世界では秀でた能力を持った継続会員ですから、当たり前と言えば当たり前なのかもしれません。
これにより、VIP会員やエキスパート会員を中心として、単純にオフ会という秘密の空間を楽しむだけに留まらず、もっと多様な目的で、フリーセックス倶楽部を活用してみようという意見、アイディアが生まれて来ました。お互いにアイディアや専門知識、ノウハウを出し合いながら、もっと、もっと満足できるコミュニティーにしていこうという流れです。そこで、機構改革として新たに設置した会員区分が、『FSCオーナーズクラブ』です。
これにより、20歳になった当倶楽部は、“麻亜宮の個人パーティー” を卒業して、“会員による会員のためのコミュニティー”として新たなステップに移行します。それは社会通念的には問題かもしれませんが。私たちの子供の世代においても多くの女性男性によって支えられる秘密の趣味空間であって欲しいと考えています。
そこで、今後も会として時代に合った形で継続的に成長していくことを目的として、オフ会運営に限らず、『フリーセックス倶楽部という組織そのものの運営に関する意思決定段階からチームによる運営体制を整備する』ことを目的として、『FSCオーナーズクラブ』の新設を決定しました。会社で言えば、『株主総会、株主取締役会による経営委員会』みたいな組織です。だから、“オーナーズクラブ” です。
以下、『FSCオーナーズクラブ』の概要と参加要件を記載します。興味とメリットを感じてくださった方は、アップグレード会員への登録をご検討ください。なお、募集期間と登録可能人数には制限がありますので、ご了承ください。
2016年4月20日
フリーセックス倶楽部 主宰 佐藤麻亜宮
会員分類 | 食事会 茶会 肌会 |
秘密倶楽部 | 特別オフ会 (注2) |
デート会 | オフ会主催 (注4) |
チケット (注5) |
オーナーズクラブ | ○ | 〇 | ○ | ○ | ○ | ○ |
VIP会員 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | − | − |
正会員 | ○ | × (注1 | ○ | △ (注3) | ー | − |
向上委員会会員 | △ | セックスライフ向上委員会会員は、茶会に体験参加できます(1回限定)。 |
オーナーズクラブ会員限定会報の送付
オーナーズクラブ会員限定となる会報(季刊/メール)を送付します。オフ会についての先行情報や、限定オリジナル動画や出版物のダウンロード用URLなどを記載します。また、ブログでは公開されない特殊オフ会の開催情報、撮影会などの先行連絡、先走り会/おなごり会開催情報の先行連絡、教材動画の編集中コンテンツの確認依頼、オフ会参加予定者の事前連絡など。
オフ会開催候補日の事前案内、調整
オーナーズクラブメンバーからのオフ会開催希望日連絡については、最大限、その情報を考慮して、スケジューリングすることがあります。
先走り会への優先参加が可能
茶会、肌会開催時に時々設定されるのが『先走り会』です。当該開催が設定される場合は、メンバー特典として、事前にお知らせし、参加の受付をいたします。また、先走り会の有無に関わらず、茶会、肌会開催時には早着を可能とします。会場への入室が可能な場合であれば、オフ会スタート時刻より早く入室することができます。
オフ会参加用チケットの発行
メンバーは、運営サポートや初参加者のケア等を通じて、オフ会参加時間のうちの一部、あるいは、かなりの部分を全体のために使っていただくケースもありますし、主催者代行をお願いする時間帯もありますので、その点を考慮して、クラブ会員登録時に、オフ会参加会費負担を軽減するためのチケットを限定発行いたします( 1回/年 )。
2016年4月のオーナーズクラブ発足時に1回、1周年にあたる 2017年3月下旬〜4月頃に1回の発行を行いました。2018年(第二期)について、チケットの取得方法は、入会方法の説明欄で説明いたします。
おなごり会への優先参加
前述の「先走り会」同様、オフ会開催時に時々設定されるのが『おなごり会』です。当該開催が設定される場合は、メンバー特典として、事前にお知らせし、参加の受付をいたします。オーナーズクラブ会員同士で余韻を楽しむも良し、居残りしている異性との交流を楽しむも良しとします。ただし、当日の主催者の判断によって当該居残り枠を設定できない場合はその限りではありませんので、ご了承ください。
リビング参加に関すること
茶会の場合は、リビングルーム限定参加 (いわゆる、食べたり・飲んだり限定参加)が設定される場合があります。この場合も、参加を希望される場合は優先的に招待状が発送されます。
入会申し込み:
入会を希望される方は、メールでお申込みください。
入会資格ありと確認された方には、折り返し最終案内メールを発送いたしますので記載内容にしたがってお手続きの完了をお願いいたします。入会確定日から2年間がオーナーズクラブ会員資格期間です。
デポジット:
オーナーズクラブ会員の拠出金は、10万円です(1口)。
前述のオフ会チケット(4枚)とは、同日の交換になります。併せて、会場の先行予約などのオフ会運営費用のアドバンスとして有効活用させていただきます。チケットは会員資格終了後も使用可能です。
募集期間:
・初回/発足時: 2016年3月(募集終了)
・第2期募集: 2018年2月〜3月 New
在任期間(任期):
就任の時から 2年間 といたします。
入会資格:
以下の項目のうち、いずれか 1項目に該当することが前提条件です。
・フリーセックス倶楽部のオフ会参加実績が8回以上に達している正会員
・セックスライフ向上委員会のセミナーと倶楽部オフ会の両方に参加実績を持つ正会員
・特例として熱意を感じる方(^^♪(←メールでお知らせください)。
・4名以上のFSCオーナーズクラブメンバーからの推薦があり、拒否メンバーがいないこと。
メンバー登録継続の申し込み(2018年の重任、再任):
現在の FSCオーナーズクラブメンバーは、ご本人が希望する場合に限り、重任を選択することができます。その方法は、2016年の新規登録時と同じ手続きによって可能とします。「→オーナーズクラブへの入会方法」。
注)重任とは、任期満了直後に継続して同じポジションに就くことを指します。一度退任した方が、再びオーナーズクラブメンバーとしての登録を希望される場合は、再任のお問い合わせをお願いします。
なお、重任登録時点において、既に、『おかわりチケット』を所有している場合は、デポジットの拠出方法として、以下の3種類からひとつを選択できることとします。
@手持ちの『おかわりチケット残数』が4枚の場合は、新たなチケット入手の必要はありません。
A手持ちチケット残数がある場合は、4枚との差分のみを取得します。単価は、@2.5万円の均等割りです。
B新規に4枚のオフ会参加チケットを取得する。この機会に在庫を確保したいという方のための選択肢です。
注)クラブ設立時に発行された初回チケットは、2年間の有効期間としておりましたので、重任時の補填用には使用できません。ご了承願います。おかわりチケットの残数がある場合は、第二期募集時の新規発行4枚の一部、あるいは全部として充填できます。
なお、再任、重任に伴う新体制移行期間を、2018年2月15日〜3月1日までの約2週間とします。
オーナーズクラブメンバーからの推薦があった方については、更新時期に合わせて、お知らせメールが届くことがあります。また、入会(新規、継続)を希望される方は、メールでお申込みください。入会資格ありと確認された方には、折り返し入会申し込み専用メールを発送いたしますので記載内容にしたがってお手続きの完了をお願いいたします。
メンバー登録削除、退任の通知:
オーナーズクラブメンバーとしてのポジションから退任する場合は、その旨を報告していただきます。承認ステップはありません。なお、この時点で、残チケットがある場合は、そのまま、お使いいただけることといたします。
OBくらぶ:
オーナーズクラブメンバーから退任された方は、希望する場合に限り、OBくらぶメンバーとして登録することができます。以下、退任時に限って取得可能な特典です。
・おなごり会への参加が可能です(原則として退任後1年間)。
・各周年記念時に限り、オフ会参加チケット(OB版)の取得が可能です。
→ 4枚/108,000円、または、2枚/55,000円 (無期限有効)
・オフ会参加時は、一般参加者(自分ファースト)として、自由にお過ごしいただけます。
上記以外の、オーナーズクラブ特典は、原則として、適用されません。ご了承願います。
※その他、不明点などにつきましては、遠慮なく、お問合せください。
2016年10月1日 発効 (設立時のクラブ概要)
2018年2月14日 改訂 (任期設定、重任・再任・退任、初回チケット無期限化)